リッドキララの副作用について
リッドキララは、年齢からくる瞼に悩んでいる方におすすめの商品です。
購入した方のリピート率も約95%と一度購入すると手放せない人気のスキンケア商品なんですが、
リッドキララを検索していると副作用という文字が・・
- リッドキララに含まれてる成分に副作用の恐れがあるのでしょか?
- リッドキララは危険ということなのでしょうか?
気になったので調べてみました。
そこそも副作用が出た口コミはあるの?
最初使って特に違和感感じなかったのですが、目に少し入っちゃったのかな…少しずつかゆみ。
でも大丈夫だろうと使い4日目朝起きたら…化粧してないのに、目の上にあざみたいなあと…今慌てて使用中止。
アレルギーもなく、この化粧品以外なにも変えてない。
目に使うものはパッチテスト必須ですね、、勉強になりました!
アットコスメより引用
まぶたが二重が三重に…。信じて買ってはみたけど、見事に荒れました(泣)付けた時にピリピリした感じがあって嫌な予感はしたのですが、翌朝赤く腫れてしまって…。
アットコスメより引用
Amazonではなく公式で購入しましたが、今まで化粧品でかぶれた事がなかったのに、両まぶたに赤いぶつぶつができて、皮膚がボコボコになって怖かったので返品しました。
アットコスメより引用
Amazonより引用
調査してみると、リッドキララで副作用があった口コミは存在していました。
しかし、このような副作用を思わせる口コミは全体のうち少数で、ほとんどの口コミは副作用がない口コミでした。
でも実際にリッドキララを使って、肌に違和感があった方がいるのも事実です。
リッドキララの成分を調査
リッドキララの成分はケースに記載されていました↓
では、成分を1つ1つを調査していきたいと思います。
成分名 | 効果 | 副作用や安全性 |
---|---|---|
水 | なし | 問題なし |
BG | 肌のバリア機能を改善させる効果に期待できます。 | ヒト試験の結果、皮膚への刺激性やアレルギー性もほぼ認められておらず、問題は見受けられません。 |
グリセリン(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa) | 水分の蒸散を抑えるだけでなく、外部から水分を引き寄せ、肌にうるおいをもたらすはたらきがあります。 | 医薬品や食品分野でも利用されているくらいですから安全な成分といえます。 |
コポリマー | 乾くと耐水性および透過性の高い柔軟で自然な感触の皮膜を形成する | 皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。 |
ペンチレングリコール | 殺菌剤としての効能のほかに、べたつきのない保湿剤としての効能も認められます。 | 皮膚への刺激性や毒性はほとんどなく、アレルギーの報告もほとんどありません。 |
ネムノキ樹皮エキス | コラーゲンの老化を回復する作用があ | 鎮静剤と併用すると過度の眠気を引き起こす可能性があります。 |
カラスムギ穀粒エキス | 肌に塗ると表面にフィルムのような膜を作り、シワやたるみでできた凹凸を修復しハリを与え、肌を滑らかにします。 | 肌にやさしく、乾燥肌への保湿効果で知られています。 |
加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール | 優れた伸展性を持ち、即効性ある抗シワ作用や髪の弾力性向上が期待できる | 不明 |
イノンドエキス | 肌の弾力やシワ改善に効果のある成分 | 不明 |
トリフルオロアセチルトリペプチド-2 | 肌構造の乱れを整え、コラーゲンやエラスチンを保護し肌のハリが改善する | 不明 |
PVP | 髪や皮膚への密着性に優れた光沢ある硬い皮膜を形成する | 安全性に懸念はない |
トリエチルヘキサノイン |
水蒸気通気性の優れた薄い油膜を形成できます。 |
基本的には敏感肌の方や赤ちゃんにも使用できます。 |
フェニルトリメチコン |
シリコーン油の一種です。 |
皮膚刺激性等に関して不安を感じるような点はない |
エチルヘキシルグリセリン(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30) | 防腐剤 |
毒性はなく刺激性も少ない安全性が高い成分です。 |
クロスポリマー | 感触改良や光散乱によるソフトフォーカス効果 | 一般に安全性に問題のない成分であると考えられます |
ポリソルベート60 | 優れた乳化、可溶化効果があり クリーム、乳液、石鹸、シャンプー、リンス、メイクアップ化粧品などに幅広く使用される。 水に溶けない香料を溶かすためにも使用される。 |
皮膚一次刺激性:ほとんどなし |
イソステアリン酸ソルビタン |
乳化効果 |
安全性に問題のない成分であると考えられます。 |
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 | 肌に潤いを与える肌に優しい活性剤です。 | 一般的に皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられますが、詳細な安全性試験データがみあたらず、データ不足のため詳細は不明です。 |
水酸化K |
高級脂肪酸の中和によるセッケン合成 |
化粧品に用いられる場合は、けん化・中和反応を通じて刺激性および毒性はなくなり、安全に使用できるよう配合されています。 |
ヒドロキシプロピルシクロデキストリン | 徐々に香気成分を放出することから、持続性の高いフレグランス製品を開発することができます | 20年以上の使用実績がある中で重大な皮膚刺激および皮膚感作の報告がみあたらないため、化粧品配合量および通常使用下において、一般に皮膚刺激および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられますが、詳細な安全性試験データがみあたらず、データ不足のため詳細は不明です。 |
アクリレーツコポリマー | 乾くと耐水性および透過性の高い皮膜を形成する | 眼刺激性はほとんどないと考えられます。 |
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル | 特定の菌の繁殖を抑制し、最後まで安全に使用できるように品質を安定させます。 真菌、酵母、カビ類に有効です。 | 不明 |
ダルトシド(VP/ポリカルバミルポリグ) | まぶたのリフトアップ効果を期待される成分 | 不明 |
エステル | 皮膚や毛髪に対して親和性の高い油性膜の形成 | 皮膚刺激性はほとんどないと考えられますが、眼刺激性はわずかな眼刺激性が起こる可能性があると考えられます。 |
キサンタンガム | 保湿効果、増粘効果 | 一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。 |
デキストラン | 項滑らかで粘り気のあるテクスチャーを作り、さらに分離を防止することで成分の安定性と高める役割があります。 | 化粧品配合量および通常使用下において、一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。 |
リッドキララに配合されてる成分を調査しました。
全体的に見て、副作用を心配するような成分は配合されていませんでした。
詳しく調査してみると、リッドキララで副作用を感じた理由がわかってきました。
使い方に問題が・・・
口コミを詳しく見ていると、誤って「目に入ってしまった」という報告がありました。
どんなに安全な成分を使っていても直接目に入ってしまうと・・・
これが目が赤く腫れてしまった原因かもしれませんね。
もし、誤って目に入ってしまったらキレイな水で目を洗ってください。
それでも腫れや赤みがとれない時はかかりつけのお医者さんにみてもらうか、眼科を受診しましょう。
また、リッドキララのケースには成分表が記載されていますので、一緒に病院にもっていくと処置も早くなるかもしれません。
公式サイトでは、リッドキララの使い方の動画がありますので参考にしてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=taueLnym9MY&list=TLGGGxJiKoYgeXgwMTA1MjAyMg&t=1s
リッドキララの保存・保管方法は?
リッドキララは、比較的皮膚の薄い瞼に使用する美容商品なので保管・保存方法は気を付けていきましょう。
特に保管場所は決まっていませんが、以下の場所での保管は控えましょう。
- 不衛生な場所での保管を避ける
- 高温多湿な場所は避ける
- 温度変化の激しい場所は避ける
- 直射日光の当たる場所を避ける
メルカリやヤフオクでの中古品の購入では、先ほどの保管状況が不明なので購入を避けた方が無難です。
公式サイトでは全額返金の保証もありますし、なにか副作用があれば問い合わせもできますので公式サイトでの購入をおすすめします。
リッドキララの販売会社はどんな会社なの?
スキンケア商品を購入前ってどんな会社が販売しているんだろう?って気になったりしませんか?
日本製なの?それとも海外で作ってるの?
リッドキララを販売している会社について調べてみたのでご紹介していきます。
リッドキララの販売会社は北の快適工房
リッドキララは、北の達人コーポレーションのオリジナルブランド『北の快適工房』で販売・開発されています。
その北の快適工房では、リッドキララを販売する前は幾度もモニター調査を行い、その結果が『ビックリするほど良かった場合のみ』商品化しています。
そのモニター調査は自社だけで行うのではなく、第三者機関の協力を元に大規模に行なっています。
第三者機関とは?
企業・組織などが、商品の透明性を確保するために公正な専門家によって構成されている組織のこと
プロのアドバイザーによる専門的なカウンセリングがある
「効果がない」、「商品に満足いかない」「使い方ってあってるの?」
初めてのスキンケア商品ではそういった不安や悩みもあると思います。
北の快適工房では、売って終わりだけではなく販売したあとでもスキンケアアドバイザーが無料でカウンセリングしてもらえます。
リッドキララにお試しセットはある?
成分表を確認しても、「スキンケア商品って実際使ってとわからない!」という方はお試しセットがあるとパッチテストで副作用が確認できますよね。
しかし、残念ながらリッドキララにはお試しセットがありません。
『肌に合うか心配だ』という人は、公式サイトから購入してパッチテストをすることをオススメします。
どうしてかと言いますと、公式サイトから購入すると全額返金保証が付いてくるからです。
パッチテストを行った結果肌に合わないようであれば、全額返金保証を利用して購入代金返してもらえば実質無料でお試しできます。
自宅で、できるパッチテストの手順は以下の通りです。
- 二の腕の内側をしっかり洗って清潔な状態にする
- リッドキララをに塗って二の腕の内側に絆創膏(カットバン)を貼り付ける
- 48時間リッドキララを塗った絆創膏を付けたまま放置する
- (肌に違和感があればキレイな水で洗いながす)
- その後絆創膏を取って肌の状態を観察し、かゆみや赤み・腫れなどアレルギー反応があるか確認
- アレルギー反応が無ければ使用OK
リッドキララの副作用まとめ
・副作用の口コミの原因は使い方が間違っていた
・成分表を調査したが副作用は心配ない
・まぶたに使うので保存をしっかりする
・メルカリやヤフオクでは購入を控える
・公式サイトで買ってパッチテストを行い合わなければ全額返金保証を申請する
リッドキララには、副作用が起きる成分は含まれていないので安心してお使いできます。
しかし、アレルギーや副作用は季節の変わり目や体調によっておこる可能性はゼロではありません!
まぶたに直接使うスキンケア商品なので、品質の確かな公式サイトでの購入をおすすめします。
万が一副作用が出た場合は、いつでも解約できて全額返金保証が受けられるので、安心して試すことができます。